AIで日本の成長企業を100億のステージへ導く「AIコンサルコンシェルジュ」

成長企業の
AI活用を
応援
AIの本格導入をお考えの成長企業様
業務に効くAI活用

コンサルを探すなら
売上100億を目指す企業 のための
AIコンサルコンシェルジュ

AIコンサル

コンシェルジュ
成功するAI活用を完全サポート!

AIコンサルコンシェルジュ

【無料相談受付中】

成長企業のAI活用資金調達を支援します!お気軽にご相談ください!
お気軽にご相談ください!
無料相談はこちらAIコンサルコンシェルジュ コンサルタントへの無料相談申込みは1分で完了 よくある質問下部

私たちにお任せください!

「AIコンサルコンシェルジュ」は、売上100億円を目指す企業向けに、
成長戦略に直結するAI活用の最短ルートをご提供します。

余白(40px)
AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」廣野希 コンサルタント
コンサルタント
廣野 希
Nozomi Hirono
経済産業大臣登録 中小企業診断士(登録番号417785)
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科修了(経営管理修士MBA)
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科イノベーション・マネジメント専攻 特任講師
(一社)東京都中小企業診断士協会 中央支部所属
のぞみコンサルティング株式会社 代表取締役
コンサルティンググループ勤務を経て、経営コンサルタントとして独立。小規模事業者から上場企業に至るまで資金調達を支援してきた経験があり、スタートアップ・新規事業支援の実績が豊富。自治体や商工会議所等の公的機関主催の経営計画セミナーへの登壇や個別相談等にも数多く対応し、企業の補助金活用を支援してきた。自社の強みや顧客のニーズを的確に捉え、機会を捉えた経営計画作成のサポートをモットーとしている。
AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」上原航平 コンサルタント
コンサルタント
上原 航平
Kohei Uehara
経済産業大臣登録 中小企業診断士(登録番号417784)
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科修了(経営管理修士MBA)
認定経営革新等支援機関(登録番号106113004610)
(一社)神奈川県中小企業診断協会 執行役員
複数のウェブベンチャー企業でシステム開発、ウェブマーケティングを経験した後に、経営コンサルタントとして独立。専門は、IT経営推進、ウェブマーケティング、プロジェクトマネジメント支援。製造業、システム開発業などさまざまな業種の事業者に対し計画策定支援を行い、成長を支援してきた実績を有する。事業者にとって経営の指針となる計画を策定するよう心掛けている。
余白(40px)

100億を本気で目指す企業へ

次のステージを目指す成長企業に特化したAI活用

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」次のチャレンジが未来を作る

 AIは「大規模投資」ではなく、成長戦略そのものです。

「事業は順調に伸びている。 しかし、この先の100億の壁が見えない。」 「業務量が増え続けており、人だけでは支えきれない」
「組織拡大にIT改善が追いつかない」 「AIを導入したいが、何から始めればいいかわからない」
「外部ベンダーの提案が大きすぎて現実的でない」
「投資判断が難しく、前に進まない」

売上30億/50億/70億…と拡大してきた企業が、 100億を越えるためには、 “業務に効くAI活用” が必須になる時代です。

AIコンサルコンシェルジュは、 100億を目指す成長企業に特化したAI活用の現実解 を提供します。

売上100億円を目指す企業のリアルな課題 

次のステージを目指す成長企業に特化したAI活用

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」次のチャレンジが未来を作る

このフェーズの企業は 中小企業でも大企業でもなく、“特有の壁”を抱えています。

  • 部署が増え、どこから手をつけるべきか見えない
  • 現場の忙しさが加速し、改善が進まない
  • IT担当が不足し、DXが掛け声倒れになりがち
  • 基幹システムやExcel文化が限界に近い
  • 業務が属人化し、スケールしない
  • AI活用に必要なデータが整っていない
  • AI導入の投資対効果が読めず、踏み切れない
  • 補助金などを上手に使いたいが、要件が複雑
  • ベンダーの提案が難しすぎて判断できない

この段階を乗り越え、次のステージに向かうためには、貴社の成長フェーズに合った“等身大のAI活用” が必要です。
余白(40px)

AIに本格的にチャレンジしたい!
…でも、こんなお悩みはありませんか?

  • 誰に相談したらよいかわからない
  • 大手コンサルの提案は現実感がない
  • AIの最適解を提案してくれるコンサルタントを探している
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」 資金調達悩み画像

そのお悩み、
解決策があります!

POINT!

わたしたちAIコンサルコンシェルジュは、
貴社の飛躍的な成長に向けたAI活用をサポートします!
余白(40px)
成長企業のAI活用を支援します!お気軽にご相談ください!
お気軽にご相談ください!
無料相談はこちらAIコンサルコンシェルジュ コンサルタントへの無料相談申込みは1分で完了 よくある質問下部

AIコンサル
コンシェルジュ
3つの特徴 

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」新規事業のノウハウ
AIと成長企業支援に強い専門家を厳選して紹介

AIコンサルコンシェルジュは、 企業の課題に応じて最適な専門家をマッチングします。

  • AI戦略コンサルタント
  • 業務改善・プロセス設計 RPA
  • 自動化エンジニア
  • データ分析スペシャリスト
  • 新規事業 × AIコンサル
  • 補助金専門コンサル

各分野のプロが連携し、 あなたの企業を“次のステージ”へ導きます。





AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」中小企業診断士によるサポート
エンジニア経験者のコンサルタントが課題を精密にヒアリング
当社コンサルタント(エンジニア経験者)が IT現場の課題を丁寧にヒアリングし、 最適な専門家・支援内容へ橋渡しします。 技術と業務の両方に精通しているため、 「誰に何を相談すればいいのか分からない」という状態が解消され、 AI活用の最短ルートが見えてきます。

当社に所属するコンサルタントはすべて経済産業省登録の中小企業診断士の有資格者です。中小ベンチャー企業の現状や、国の中小企業政策にも精通しています。

 
AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」伝わる事業計画書
業務改善・AI導入・自動化を一体で設計し、100億フェーズに最適化された“実行可能なAI戦略”を提供

AIコンサルコンシェルジュでは、 業務の棚卸しから改善、生成AI・RPAなどの導入、 データ活用基盤の準備まで、 企業の成長ステージに合わせて“一体設計”します。

現場の負荷、組織構造、ITリソース、投資可能額を踏まえ、 大企業向けの大規模刷新ではなく、 「今できる現実解」から始めて確実に成果につなげるAIロードマップ を構築。 この統合的な支援により、 “導入したけれど使われないAI”を防ぎ、 100億のステージへ向けた成長基盤を着実に整えることができます。

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」バッジ

認定経営革新等支援機関のコンサルタントが対応いたします。

「中小企業経営力強化支援法に基づき認定された経営革新等支援機関」の通称であり、中小企業が経営相談等をする相談先として、専門的知識や実務経験が一定レベル以上の者に対し、国が認定した機関です。
なお、当社の担当コンサルタントはいずれも経済産業省登録の中小企業診断士(経営コンサルタントの国家資格者)であり、中小企業の経営支援において豊富な実績を有するエキスパートです。

資金調達
コンシェルジュ
サービスの流れ

Step
1
無料相談
当社のコンサルタントが、無料相談(Zoomで30分程度)を承ります。貴社の状況や課題・成長ステージ・AI活用の希望をヒアリングいたします。
AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」 無料相談
Step
最適な専門家を選定しご紹介

専門性 × 実績 × 相性 を踏まえて、最適な専門家をご紹介します。

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」 ご契約
Step
3
初回面談(オンライン)

専門家をふまえて、課題の整理、AI活用の優先順位・方向性を設計します。

 

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」 情報共有
Step
4
個別支援スタート(3か月~1年程度)

AI戦略、業務改善、自動化、など必要に応じて開始します。

AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」 申請準備
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

このような企業様に
最適なサービスです

  • 売上30〜80億で、100億の壁が見え始めている
  • 組織が急拡大し、業務の属人化が限界
  • IT担当が少なく、外部パートナーが必要
  • AI導入を検討しているが、投資判断に迷っている
  • 現場と管理職の温度差に課題がある
  • 補助金等を活用して賢く投資したい
  • 大企業向けのAI提案は規模が合わない
  • “現実的に動くAI活用”を探している

 

AIコンサル
コンシェルジュ
支援料金


事前相談:無料 
報酬:専門家を交えた無料の個別面談後に、
個別で見積もりをさせていただきます。

 

お客様の声

事業者様からお寄せいただいたメッセージをご紹介いたします
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
AIを活用するコンサルタント探しに「AIコンサルコンシェルジュ」補助金コンサル実績 お客様1
新規事業の資金調達をサポートするコンサルタント 「資金調達コンシェルジュ」 補助金コンサル実績 お客様1

A株式会社(情報通信業 年商20億円)

人材不足解消の“現実的な手段”として活用できました。
 
当社では、急成長に伴い、人事部門の業務が限界に達していました。
採用の事務処理、日程調整、評価資料の作成、社員からの問い合わせ対応などが増え続け、「人が足りない」「育成の時間が取れない」という根本課題を抱えていました。 まず業務プロセスの棚卸しと課題整理を行っていただき、“人がやるべき仕事” と “AIで補える仕事” を明確に分けるところから支援が始まりました。 大掛かりな投資ではなく、人事部がすぐ使える生成AIや自動化ツールを段階的に導入したことで、採用関連の事務作業や評価資料作成の時間が大幅に削減。
 
結果として、人事全体で約10%の業務時間を削減できました。 浮いた時間を、採用戦略の改善や社員育成にまわせるようになり、組織の質的成長につながっています。「AIで人を置き換える」のではなく、“AIを社員の相棒にする” という発想に変わったことが最大の成果です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

AIコンサルコンシェルジュについてよくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • どのような会社がこのサービスの対象ですか?

    売上30〜80億円程度で、今後「100億の壁」を越えていきたい成長企業を主な対象としています。 業種は、製造業・卸売業・ITサービス・人材サービス・専門サービス業など、組織規模が拡大し、業務や人材のマネジメントが複雑化してきている企業様が中心です。 すでにITツールは導入しているものの、「次にどこからAIを入れるべきか分からない」という段階の企業に特にフィットします。
  • まだAIについて詳しくなくても相談できますか?

    もちろんです。「AIが何をしてくれるのか正直よく分からない」という状態からのご相談がほとんどです。 まずは現在の業務や組織の状況をヒアリングし、AIでできること/まだやるべきでないこと を整理した上で、無理のない一歩目をご提案します。
  • コンサルタントは指名できますか?

    はい、可能です。 初回ヒアリングの内容をもとに、当社で最適と思われるコンサルタントをご提案し、その上で専門領域やスタイルを見てお選びいただくこともできます。 技術に強いタイプ、業務改善に強いタイプ、経営視点に強いタイプなど、得意分野の異なるメンバーが在籍しています。
  •  どのくらいの費用感になりますか?

    内容に応じて個別お見積もりとなりますが、 目安としては、 初期診断・AI活用方針の整理:数十万円〜 個別プロジェクト(業務改善+AI導入支援):数十万〜数百万円規模 となるケースが多いです。 補助金を活用することで、企業の実質負担を抑えながら進めることも可能です。
  • 相談すると、必ずAIシステム導入まで進めないといけませんか?

    いいえ、その必要はまったくありません。 「まずはAI導入の可能性を知りたい」「現時点でAIを入れるべきか判断したい」といった段階でのご相談も歓迎です。 ヒアリングの結果、今は業務改善や人材配置の見直しを優先すべきと判断される場合は、そのように率直にお伝えします。
  • どのくらいの期間で成果が見えてきますか?

    プロジェクトの内容によりますが、 業務棚卸し〜AI活用方針整理:1〜2ヶ月 小規模なAI活用(人事・バックオフィス等)の実装:3〜6ヶ月 といった期間感が一般的です。 「まずは半年で“手応えのある一歩”をつくる」イメージを持っていただくとわかりやすいかと思います。
  • 社内にIT担当者やDX担当がいなくても大丈夫ですか?

    大丈夫です。 エンジニア経験を持つコンサルタントが、現場の担当者の方と会話しながら、技術的な翻訳と整理を行います。 社内に専任担当がいない企業でも、「窓口となるご担当者」をお一人決めていただければ、プロジェクトを進められます
  • 相談はオンラインだけですか? 対面もありますか?

    原則はオンライン(Zoom等)でのご対応となりますが、プロジェクトの内容・規模・ご要望に応じて、対面での打ち合わせも検討可能です。 地方企業様からのご相談も多く、オンラインのみで完結するプロジェクトも多数ございます。
  • まずは何から申し込めばよいですか? 

    まずはお問い合わせフォームから、 事業内容 従業員規模 売上規模(おおよそで構いません) 現在お困りのこと を簡単にご記入ください。 内容を拝見したうえで、初回の無料オンライン相談の日程をご提案いたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

AIコンサルコンシェルジュ
無料相談のお申込み
(2026年1月受付開始予定です)

以下の項目をご入力いただき、送信ボタンをクリックしてください。
内容を確認後、担当コンサルタントよりご連絡させていただきます。

※法人様向けのサービスです
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
営業時間は平日09:00~17:00(土日祝休み)となっております。
※年末年始期間(12/29~1/4を除く)

受付確認の連絡はお問い合わせから24時間以内(営業時間内)に対応するよう努めております。
連絡がない場合はお手数ですが下記メールアドレスまでご連絡下さいますと幸いです。
 
のぞみコンサルティング株式会社 AIコンサルコンシェルジュ事業部
hojokin@nozomi-consulting.com ※

※無料相談の内容によりお引き受けできない場合もございますので、予めご了承ください。